大雨やゲリラ豪雨に遭遇したら

 近年、集中豪雨やゲリラ豪雨、長雨による被害が多発しています。このような大雨に対してしっかりと備えができていると、万が一のときに正しく行動することができ、人的・物的な被害を防いだり軽減することが出来ます。大雨に対する備えをもう一度ご確認ください。

大雨に対する備え

屋外の備え

  • 道路脇の側溝などを掃除し、水はけを良くする。
  • 窓や雨戸をを閉めしっかりと鍵をかける。
    また、必要に応じて補強する。

※上記の作業は、必ず天気が悪くなる前に行ってください。

屋内の備え

  • 非常用品の場所、使用可否を確認しておく。

※非常用品:懐中電灯、携帯用ラジオ、乾電池、衣類、非常食、常備薬、救急グッズ、貴重品 など

避難場所の確認

  • 避難場所として指定されている場所への、避難経路を確認しておく。
  • 家族で避難場所や連絡方法などを話し合っておく。

大雨に遭遇したら

気象台が発表する情報に気をつける

 テレビ・ラジオ・インターネット・携帯電話 大雨により重大な被害が発生する恐れがあるときには、「警報」や「注意報」が発表されます。テレビやラジオ、インターネット・携帯電話を使って最新の情報を入手してください。
 また、特に重大な被害が予想される場合、この他に「記録的短時間大雨情報」や「土砂災害警戒情報」が発令されます。このような情報が出された場合、特に注意をするようにしてください。

危険な川には近づかない

増水した河川 雨で増水した小川や側溝などの境界が見えにくくなっています。転落事故の恐れがありますので絶対近づかないようにしましょう。また、山崩れやがけ崩れも起こりやすくなっています。このような恐れのある場所にも近づかないようにしましょう。

避難の準備

避難経路の確認 いつでも避難できるように、避難場所への経路や方法、近所や自治会との協力体制などを確認しておきましょう。また、避難時の非常用品も準備しておきましょう。

避難することになったら

避難勧告 災害の危険が迫ってきたら「避難勧告」や「避難指示」が発令され、防災無線や広報車を使って伝えられます。このような場合、あわてず速やかに避難しましょう。

    ※避難時の注意点

  • 必ず火の始末をしましょう。
  • 持ち物は最小限とし、とっさのときに両手が自由に使えるように、背中に背負うようにしましょう。
  • 忘れ物を取りに戻るのは大変危険です。避難途中で家に戻らないようにしましょう。
  • 既に道路が浸水している場合、無理に避難場所まで移動するのは危険です。状況に応じて家の上層階で救助を待ったり、近くの頑丈な建物に避難するなどの対応をとりましょう。

補足 雨の強さと降り方

やや強い雨

1時間雨量(mm)10~19mm
人の受けるイメージザーザーと降る
災害の発生状況この程度の雨でも長く続くときは注意が必要

強い雨

1時間雨量(mm)20~29mm
人の受けるイメージ土砂降り
災害の発生状況側溝や下水、小川があふれ、小規模のがけ崩れが始まる

激しい雨

1時間雨量(mm)30~49mm
人の受けるイメージバケツをひっくり返したように降る
災害の発生状況山崩れ・がけ崩れが起きやすくなり、危険な場所では避難の準備が必要。都市では下水管から雨水があふれる。
車で高速走行すると、車輪と路面の間に水膜が生じブレーキが効かなくなる。(ハイドロプレーニング現象)

非常に激しい雨

1時間雨量(mm)50~79mm
人の受けるイメージ滝のように降る(ゴーゴーと降る続く)
災害の発生状況都市部では地下室や地下街に雨水が流れ込む場合がある。また、マンホールから水が噴出する。山を中心に、土石流が起こりやすくなる。
その他、多くの災害が発生する。 また、車の運転は危険。

猛烈な雨

1時間雨量(mm)80mm以上
人の受けるイメージ息苦しくなるような圧迫感がある。恐怖を感じる。
災害の発生状況雨による大規模な災害の発生するおそれが強く、厳重な警戒が必要。また、車の運転は危険。